ハリネズミの臭い

  • URLをコピーしました!

ペットを飼う前に気になることの一つ”臭い”。外飼ならばそれほど問題になりませんがハリネズミはどうしても室内で飼う必要があるので臭いが気になる方は多いと思います。

ハリネズミは臭いのか?

それはイエスであり、ノーでもあります。

目次

ハリネズミ自体は無臭に近い

犬って体臭がありますよね?動物そのものの臭いが苦手な人がいると思います。獣臭といえばよいのでしょうか。ハリネズミにはそれがありません。もしかするとあるのかもしれませんが感じたことはありません。

普段嗅ぎなれていない方が嗅ぐと臭うかもしれませんが、一緒に生活しているとまずハリネズミの臭いというものは感じません。もしハリネズミが臭い場合は糞尿で汚れている状態なので綺麗にしてあげましょう。

糞尿が非常に臭い

ウンチとおしっこの臭いは擁護できないレベルで臭いです。特に真夏は鼻が曲がりそうなくらい悪臭を放つことがあります。これには理由があります。

使っているケージで臭いが変わる

まず使っているケージのタイプで臭いの度合いが変わってきます。限りなく密封していれば臭いがしないんじゃ…と考えていたらそれは逆です。ケージの換気がしっかりしているほど臭いは軽減されます。ケージの換気がしっかりしていない場合、糞尿がケージ内で発酵して臭いが倍増します。

逆に換気を良くしていると部屋に臭いが充満しやすいのですが糞尿が乾燥気味になって最悪な状態を回避可能です。発酵した糞尿を掃除するのはかなり心と鼻にきます…。

ケージの素材でも将来的な臭いが変わってきます。基本的に木製は水洗いが難しいので臭くなりがちです。プラスチック製ならば丸洗いが簡単なので清潔に保ちやすくあります。

ハリネズミはとにかくウンチが多い!

量も多いのですが回数も多いんです。そのため臭いを抑えるためには日に何度も掃除する必要が出てきます。

ハリネズミがウンチをするタイミングを書き記してみますと…

  • 不定期にする
  • フードを食べながらする
  • ホイールで回りながらする。というか運動しているとする

とにかく一日中ウンチします。

床材で臭いの度合いが変わる!

使っている床材の種類で臭いが大きく変わります。その原因は”尿と糞が混ざる”ことです。乾燥してしまえばウンチの臭いはそれほどでもありません。しかし、床材の種類によっては尿が吸収されずウンチと混ざり合う場合があるのです。ハリネズミはウンチを気にせずケージ内を動き回るので肥やしのように耕していきます。

基本的に紙素材以外の床材は水分が残るので臭くなりがちです。しかしハリネズミは床材との相性があるので安易に紙素材を選べない問題があります。

臭いを抑えたい場合

  • 広めのケージで風通りを良くして乾燥させる
  • こまめにウンコだけを取る
  • 紙素材の床材にする

これである程度の臭いが改善されます。特に風通りを良くすることは重要です。糞尿の蒸発した水分がケージから脱出できないと糞尿が乾燥しないため発酵を始めます。きちんと風通りがよく、1頭だけの飼育であれば気にならないレベルの臭いです。

ティッシュなどで簡単にウンチを取るだけでも臭いがこもりにくくなりますし、紙素材の床材であれば吸収された水分が糞尿と混ざりにくいのである程度改善できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次